主任介護支援専門員・社会福祉士・保健師等 募集中!
社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会 地域包括支援センター

ABOUT 会社紹介

ひとに、ひたむきに。

社会福祉協議会は、社会福祉法(第109・110条)に地域福祉推進の中核的団体として位置づけられた、地域に生活する住民と地域にある住民組織、ボランティア団体、社会福祉施設などの関係者が協力して、子どもから高齢者までの様々な福祉の問題の解決を通して誰もが安心して暮らすことのできる「福祉のまちづくり」をめざす民間の組織で、全国、都道府県・指定都市、市区町村に設置されています。

BUSINESS 事業内容

いきいきとした暮らしを支える

相談支援・地域づくり
地域包括支援センター(名古屋市では「いきいき支援センター」と呼称)は、高齢者の方々がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるよう、保健師(正看護師)・主任介護支援専門員・社会福祉士などの専門職がチームとなって、介護・福祉・健康などの相談支援や地域づくりを通じて高齢者の方々を支える公的な機関です。 名古屋市社会福祉協議会では、市内17ヶ所のセンター及び13ヶ所の分室を名古屋市より受託し運営しています。

BENEFITS 福利厚生

経験手当

入職満3年経過後に経験手当支給  以降 5年、7年、9年経過ごとに加算

資格取得支援制度

介護支援専門員 更新研修・実務研修 主任介護支援専門員研修・更新研修 研修受講料・資格登録印紙代 全額費用補助 ※継続雇用等の条件あり

就職支度金制度

保健師・看護師(介護予防マネジャー)・主任介護支援専門員(地域包括ケアマネジャー)として採用された方に、就職支度金として30万円を貸与。 一定期間継続して勤務した場合に返還免除(その他条件あり) ※民間の有料職業紹介会社の紹介を経て採用となった場合は、貸与対象となりません。

FAQ よくある質問

未経験でも応募可能ですか?
応募可能です。入職後、各種の研修や、周りの職員のサポートにより地域包括支援センターの業務について一から学んでいただける環境があります。
休日出勤の頻度はどのくらいですか?
年間を通じて数日程度です 。地域行事における出張相談の実施等で、休日出勤をしていただくことがあります。ただし、原則翌週の平日のどこかで振替休暇を取得していただきます。
職場の異動はありますか?
原則、数年おきに実施します 。(名古屋市内) ※パート職員は原則異動なし
普通自動車運転免許(AT限定含む)は業務に必要ですか?
全センターに電動自転車が配備されているため、必須ではありませんが、区によっては、自動車の運転ができると便利です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

本会受託の地域包括支援センターのいずれか ※掲載住所は本部になります

月給245,600円
地下鉄鶴舞線「御器所」駅
8:45~17:15(休憩1h) ※残⋯
月給250,600円
地下鉄鶴舞線「御器所」駅
8:45~17:15(休憩1h) ※残⋯
月給245,600円
地下鉄鶴舞線「御器所」駅
8:45~17:15(休憩1h) ※残⋯

天白区東部いきいき支援センター

時給1,500円
地下鉄鶴舞線「原」駅 駅直結
9:00~17:00(休憩1h) ※残⋯

南区南部いきいき支援センター

時給1,500円
「本笠寺」「笠寺」駅から徒歩10分※車⋯
8:45~17:15(休憩1h) ※残⋯

天白区東部いきいき支援センター分室

時給1,500円
市バス「平針南住宅」停からすぐ※車通勤⋯
9:00~17:00(休憩1h) ※残⋯